コストコおつまみ!スルメ2種類
するめソーメン/するめスティック!
皆さんこんにちは!
コストコまりです。
コストコの赤蓋シリーズをご存知ですか?
カシューナッツやアーモンドなどの木の実類が並んでいるゾーンに、
スティックタイプ赤蓋のするめシリーズが置いてあります。
今回は、知ってはいるけれど実際に買ったことがない方へ、
コストコのするめ2種類を徹底紹介していきます!
【まずは、画像で紹介】
コストコのするめは2種類!
その1 炙りするめそうめんとは?
細切りされた乾燥するめが500g入っています。
カロリーは100gあたり305kcalです。
値段は2021年12月現在で税込1998円です。
原材料名は、いか、砂糖、食塩、ソルビトール、調味料(アミノ酸など)で、
とてもシンプルです。
パッケージは大人が手のひらを開いたぐらい大きく、
ファミリーサイズとなっています。
![]() | ![]() |
炙りするめそうめんの味は? 実際に口にすると。。。
噛めば噛むほどに味がしみてくるおいしさです。
硬めでそうめんというにはやや太めです。
甘辛い味付けがやみつきで、何度もリピートしています!
コストコオンラインショップでは、このように紹介されています。
加工によって硬くなりやすい耳部分を、細切りにして独自のタレで味付けしています。
炙りするめそうめんのコスパは?
スーパーで売られているするめそうめんと比較してみましょう。
いかそうめんで有名なメーカーは、50g398円です。
コストコのするめそうめんは50g199円と、なんと約半額のコスパです!
美味しくてつい手が伸びるするめそうめんが、
こんなにお得だと即買い決定ですよね。
その2 するめスティックとは?
1cm程の幅の食べやすいスティック状のするめが300g入っています。
カロリーは100gあたり326kcalです。
値段は2021年12月現在では税込1228円です。
原材料料名は、いか、砂糖、食塩、ソルビトール、調味料(アミノ酸)です。
調味料、甘味料をできるだけひかえていて、いか本来の味を生かしているするめです。
最初に説明した、するめそうめんと変わらないのは驚きました!
![]() | ![]() |
するめスティックの味は?実際に口にすると。。。
気になるお味ですが、一本食べると、手が止まらなくなるおいしさです。
濃過ぎることもなく、イカの風味が生かされた、程よい味加減でした。
噛めば噛むほど、旨味が感じられ、後引くおいしさがクセになります。
我が家では、おやつにコストコのスルメスティックを出すこともよくあります。
子供たちは大好きで、「もう一本、もう一本ちょうだい!」とうるさいくらいです。
味付けがやわらかで食感も柔らかめです。
パッと見た印象では、ジャーキーのようにシガシガしないと、噛めないのき?と感じるのですが、そんな心配は全くいりませんでした。コストコオンラインショップにはこのように紹介されています。調味料、甘味料を出来るだけ控え、いか本来の味を生かしました。
こちらは、かなり素材の味を手軽に楽しめます。
するめスティックのコスパは?
イオンのブランドトップバリュのするめシートは、
18gで税込105円です。10gあたりの単価を見ると約58円、
対する するめスティックは約33円。
40%以上の割安プライスですね。
一般のスーパーやコンビニで買えるするめは、100gあたり1000円ぐらいはするので、
コストコのスルメスティックのお安さは、最強です。
個人的には、しっかり味のついたするめそうめんの方が
好きですが、お子様のおやつには薄味の
するめスティックの方がおすすめです。
するめスティックは、ダイエットにも良い? そのカロリーは?
コストコのスルメスティックは、100gあたり326kcalと記載されています。
一本が2gくらいなので、1本あたりのカロリーは6kcalぐらいです。
スルメは、噛みごたえがありますので、満腹中枢が刺激され、少しの量でも満足感がえられますよ。小腹が空いた時に、スルメを食べることで、間食でのカロリーを抑えることができるので、
ダイエットの強い味方になりますよ。
まとめ - Costco おつまみ スルメ 2種 –
今回は、Costcoのおつまみスルメを二種類レポートしました。
ご紹介した2種類のするめはいかがだったでしようか。
どちらも箱買いで損なしのお買い得品です。駄菓子気分も味わえます。
味付けはそれぞれに違う楽しみがありますので、お好みで選んでみて下さい。
ビールや日本酒といっしょのつまみの他、
おやつにも最適ですよ。ダイエットにも活躍する「するめスティック」なので、
ぜひ試してみてはいかかでしょうか。
ぜひCostcoの会員の特典で生活を豊かにしましょう。ではまた!
コストコの会員にまだの人♪
コストコの会員にまだなっていない人は、こちらの記事をぜひご覧ください。
とってもお得なエグゼクティブ会員になる方法を紹介しています。
コメント